- PTOT人材バンクって実際どうなの?
- 作業療法士が使った感想を知りたい
- 他の転職サイトと比べてメリットはある?
- 利用する時の注意点は?
このブログ記事では、作業療法士の私がPTOT人材バンクを実際に使った体験談をお伝えします。
結論から言うと、PTOT人材バンクは専門性が高く、効率的に転職活動ができるサービスでした。
登録から1ヶ月で年収60万円アップの転職に成功した経験を、詳しくレビューします。
この記事の目次
PTOT人材バンク【体験談レビュー】現役OTが実際に使ってみた感想
PTOT人材バンクを実際に使ってみて感じたことをお伝えします。
ここでは、以下のような点について詳しく説明します。
- 登録してから連絡が来るまでの早さ
- キャリアアドバイザーとのやり取りの実態
- 紹介された求人の質とマッチ度
- 面接対策や選考サポート
登録してから連絡が来るまでの早さ
正直、こんなに早く連絡が来るとは思っていませんでした。
登録したのは平日の夕方でしたが、翌日の午前中には担当アドバイザーから電話がありました。
他の転職サイトでは、連絡まで3日以上かかることもあったので、このスピード感には驚きました。
初回の電話では、簡単な挨拶の後、現在の状況や転職理由を聞かれました。
15分程度の会話でしたが、とても丁寧で安心感がありました。
キャリアアドバイザーとのやり取りの実態
担当のアドバイザーは、元作業療法士の方でした。
現場経験があるだけに、私の悩みや希望をすぐに理解してくれました。
やり取りは主に以下の方法で行いました。
- 電話:週1回程度の定期連絡
- メール:求人情報の送付や日程調整
- LINE:ちょっとした質問や相談
特にLINEでやり取りできるのは便利でした。
仕事の合間にさっと質問でき、返信も早かったです。
紹介された求人の質とマッチ度
最初に紹介された5件の求人は、どれも私の希望条件に合っていました。
希望していた条件は、
- 年収450万円以上
- 残業月10時間以内
- 回復期リハビリテーション病院
実際に紹介された求人は、すべてこの条件を満たしていました。
特に良かったのは、求人票に載っていない情報も教えてもらえたことです。
職場の雰囲気や、実際の残業時間など、内部の詳しい情報を知ることができました。
面接対策や選考サポート
面接前には、1時間ほどの面接対策をしてもらいました。
具体的なサポート内容は、
- 想定質問の共有と回答のアドバイス
- 病院の特徴や求める人物像の説明
- 履歴書・職務経歴書の添削
実際の面接では、対策で練習した質問が多く出て、落ち着いて答えることができました。
また、面接後にはアドバイザーから病院側の反応も教えてもらえ、不安な待ち時間を過ごさずに済みました。
PTOT人材バンクを使ったメリット
PTOT人材バンクを使って良かったと感じたメリットについて説明します。
ここでは、以下のような点を詳しく解説します。
- 忙しい中でも効率的に仕事を探せた
- 希望条件にぴったり合った求人と出会えた
- 収入アップや労働環境の改善に成功
- 自分1人では気づけなかった部分も相談できた
忙しい中でも効率的に仕事を探せた
普段の仕事をしながらの転職活動は、想像以上に大変です。
しかし、PTOT人材バンクのおかげで、効率的に進められました。
私が助かったポイントは、
- 求人探しをアドバイザーにお任せできた
- 応募書類の作成をサポートしてもらえた
- 面接の日程調整を代行してもらえた
特に日程調整は助かりました。
病院との間に入って調整してくれたので、有給休暇の取得も最小限で済みました。
希望条件にぴったり合った求人と出会えた
転職活動で一番不安だったのは、今より良い条件の職場が見つかるかということでした。
結果的に、希望以上の条件の職場に出会えました。
- 年収が60万円アップ
- 残業がほとんどない環境
- スタッフの雰囲気が良好
アドバイザーが私の希望をしっかり理解し、条件に合う求人だけを紹介してくれたおかげです。
収入アップや労働環境の改善に成功
転職の結果、年収は430万円から490万円にアップしました。
また、前職では月20時間以上あった残業が、新しい職場ではほぼゼロになりました。
給与面だけでなく、福利厚生も充実していました。
- 年間休日125日(前職は110日)
- 退職金制度あり
- 研修制度が充実
これらの情報も、アドバイザーが事前に詳しく教えてくれていたので、安心して転職を決断できました。
自分1人では気づけなかった部分も相談できた
転職活動中、自分では気づかなかった視点からのアドバイスをもらえたのも大きなメリットでした。
例えば、私は回復期病院にこだわっていましたが、アドバイザーから訪問リハビリの提案も受けました。
結局は回復期を選びましたが、キャリアの選択肢が広がった気がします。
また、面接での自己PRの仕方や、キャリアプランの立て方についてもアドバイスをもらい、とても参考になりました。
PTOT人材バンクを利用する場合の転職活動の流れ
私が実際に経験した転職活動の流れをお伝えします。
まず、PTOT人材バンクの公式サイトから登録しました。必要事項を入力するだけで、5分程度で完了しました。
その後の流れは次の通りです。
- 登録翌日:担当アドバイザーから電話連絡
- 3日後:初回面談(電話で30分程度)
- 1週間後:求人を5件紹介される
- 2週間後:気になる病院2ヶ所に応募
- 3週間後:1ヶ所で面接
- 4週間後:内定獲得
約1ヶ月という短期間で転職先が決まり、とてもスムーズでした。
PTOT人材バンクを利用する注意点
PTOT人材バンクを使う時に気をつけたい点について説明します。
ここでは、以下のような注意点を詳しく解説します。
- アドバイザーとの相性
- 希望をきちんと明確にして伝える
- 対応スピードや連絡頻度
アドバイザーとの相性
私は幸運にも良いアドバイザーに当たりましたが、相性の問題はあるかもしれません。
もし担当者と合わないと感じたら、
- 遠慮せずに担当者の変更を申し出る
- 具体的に何が合わないのか伝える
- 希望する担当者のタイプを伝える
実際、私の同僚は担当者を変更してもらい、その後スムーズに転職できたと言っていました。
希望をきちんと明確にして伝える
転職を成功させるには、自分の希望を明確に伝えることが大切です。
私が最初の面談で伝えたのは、
- 譲れない条件(年収、残業時間)
- できれば叶えたい条件(通勤時間、病院の規模)
- 絶対に避けたい条件(夜勤、土日勤務)
あいまいな希望だと、的外れな求人を紹介される可能性があります。遠慮せず、はっきりと伝えましょう。
対応スピードや連絡頻度
PTOT人材バンクは対応が早いのが特徴ですが、人によっては連絡が多すぎると感じるかもしれません。
私の場合、最初は毎日のように連絡がありました。仕事中は電話に出られないことも多く、少しストレスを感じました。
そこで、
- 連絡可能な時間帯を伝える
- メールやLINEを中心にしてもらう
- 週2回程度の定期連絡にしてもらう
このように希望を伝えたところ、快く対応してもらえました。
PTOT人材バンクはこんな人におすすめ
PTOT人材バンクが特におすすめな人の特徴をお伝えします。
ここでは、以下のような人におすすめです。
- 今より好条件で働きたい人
- 明確に希望する条件がある人
- 引越しを伴う転職などで、一人での転職活動が不安な人
今より好条件で働きたい人
今の職場の条件に不満がある人には、特におすすめです。
PTOT人材バンクは、
- 非公開求人を多数保有
- 給与交渉も代行してくれる
- 福利厚生の詳細情報も提供
私も年収アップと労働環境の改善を実現できました。条件面での不満がある人は、一度相談してみる価値があります。
明確に希望する条件がある人
具体的な希望条件がある人ほど、PTOT人材バンクのサービスを活用できます。
例えば、
- 特定の診療科で働きたい
- 訪問リハビリに挑戦したい
- 管理職を目指したい
このような明確な目標がある人は、アドバイザーも的確なサポートがしやすいようです。
引越しを伴う転職などで、一人での転職活動が不安な人
私の知人は、結婚を機に他県への転職を考えていました。
土地勘がない場所での転職活動に不安を感じていましたが、PTOT人材バンクのサポートで無事に転職できました。
遠方の転職でも、
- 現地の医療機関の情報を詳しく提供
- オンライン面接の調整
- 引越しのタイミングのアドバイス
このようなサポートが受けられるので、安心して転職活動ができます。
他社サービスと比較して見えたPTOT人材バンクの強み
他の転職サービスと比べて分かったPTOT人材バンクの良さを説明します。
ここでは、以下のような点を比較しました。
- 他のPTOT転職エージェントと比べたメリット
- サポート体制や求人内容の違いを比較検証
他のPTOT転職エージェントと比べたメリット
私は他の転職エージェントも利用した経験があります。
比較すると、PTOT人材バンクには明確な強みがありました。
- リハビリ職に特化しているため専門性が高い
- アドバイザーの多くが元セラピスト
- 非公開求人の質が高い
特に、担当者が現場経験者というのは大きな違いでした。
専門用語が通じるので、コミュニケーションがスムーズでした。
サポート体制や求人内容の違いを比較検証
実際に3社の転職エージェントを利用して比較しました。
PTOT人材バンクが優れていた点は、
- 初回面談が丁寧(他社は15分、PTOT人材バンクは30分)
- 求人の情報量が多い(職場の雰囲気まで把握)
- アフターフォローが充実(入職後も相談可能)
一方で、求人数だけで見ると、大手総合転職サイトの方が多いです。
ただし、質の高い求人を効率的に見つけたい人には、PTOT人材バンクの方が向いていると感じました。
まとめ
このブログ記事では、作業療法士の私がPTOT人材バンクを実際に使った体験談とレビューについて解説しました。
転職活動で重要なのは、自分の希望条件を明確に伝え、信頼できるアドバイザーと二人三脚で進めることです。
PTOT人材バンクは専門性が高く効率的に転職活動ができますが、アドバイザーとの相性や連絡頻度に注意しながら利用すると良いでしょう。
リハビリ職の転職を考えている方の参考になれば幸いです。