エムスリーキャリアとDr.アルなびではどっちがおすすめ?
このブログ記事では、M3キャリア(エムスリーキャリア)と、Dr.アルなびのサービス内容の違いについて比較しています。
(いずれも医師転職専門の転職エージェントサービスです)
結論から言うと、スピード重視で転職活動を進めたい人はエムスリーキャリアが良いでしょう。
一方で、じっくりとご自身のキャリアを考えつつ、長期目線でのアドバイスをもらいながら転職活動を進めたい人は、Dr.アルなびがおすすめです。
現役医師が実際に使ってみた感想に基づく比較情報を投稿しますので、ぜひ参考にしてみてください。
30代前半の男性内科医です。関西の国立大学医学部を卒業後、大学病院勤務を経て大阪市内市中病院で10年間救急・総合内科に従事しました。その後、母校大学院での研究時間確保とワークライフバランス改善のため、非常勤医師へ転職。過去2回の転職で使用したのはエムスリーキャリアとDr.アルなびです。
【結論】スピード重視ならエムスリーキャリア/マッチング重視ならDr.アルなびがおすすめ
エムスリーキャリアに登録した際は、その日のうちに担当の方から連絡があり、翌日にはもう多数の求人リストが送られてきました。
「さすが大手は違うな!」と、そのスピード感と情報量に圧倒されたのを覚えています。
期待して見学に行ったある病院では、「救急は比較的落ち着いていますよ」と聞いていたのですが、いざ勤務してみると、ひっきりなしに救急車が到着し、文字通り息つく暇もないほどのハードな当直を経験することに。
しかし、この状況をエムスリーキャリアの担当者に相談したところ、すぐに病院側と話し合ってくれ、その後バックアップ体制が整備されたのは助かりました。
一人では絶対にここまで条件を引き出せなかったと思います。
一方のDr.アルなびは、私の専門性や「研究時間を確保したいので、当直明けは確実に休みたい」といった細かな希望まで丁寧にヒアリングしてくれました。
都市部で私に最適な病院を見つけてくれましたが、条件を絞り込むとどうしても紹介できる病院の数は限られます。
担当者は「この条件だと、現時点ではこの病院が一番合っていますが、他はすぐに見つけられません」と正直に伝えてくれました。
少数でも専門性と希望に合った質の高い紹介をしてくれる点がDr.アルなびの特徴だと感じました。
結局のところ、転職で何を一番大切にしたいか、ですよね。
たくさんの選択肢の中からスピーディーに決めたいのか、それとも時間はかかっても、じっくり自分に合う場所を見つけたいのか。
この体験談が、あなたの職場選びのちょっとしたヒントになれば嬉しいです。
比較1. 求人数についての比較(求人数ならエムスリーキャリア/専門領域特化求人ならDr.アルなび)
エムスリーキャリアは「都市部で月4回、救急搬送3件程度の当直」という私の大雑把な希望にも、求人数の強みを発揮してくれました。
自宅近くの案件を中心に、翌日には10件以上の候補がリストアップされ、その対応力に「さすが大手」と感心しました。
エムスリーキャリア担当者「先生のご希望エリアでしたら、こちらの総合病院が5件ほどあります。それぞれ特徴がありますので、よろしければ詳細をお送りいたします」
大都市圏の案件なら、選べる幅の広さは群を抜いています。
「これだけ選択肢があれば、きっとスムーズに決まるだろう」と、当初は楽観的に構えていました。
ただ、医師仲間と話していても「もう少し都市部から離れたエリアの求人はどうなんだろう?」という話題がよく出ます。
私自身、エムスリーキャリアでも都市部から電車で1時間以上かかるような地域の案件を探してみましたが、選択肢がぐっと狭まる印象を受けました。
Dr.アルなびは、求人の絶対数ではエムスリーキャリアに及ばないかもしれませんが、専門領域に特化した質の高いマッチングが特徴です。
私「内科の中でも、自分の専門を活かせる当直先を探しています。以前の転職サイトでは専門外の案件も多くて…」
Dr.アルなび担当者「なるほど。先生の専門と研究時間確保の希望を考えると、駅近のこの専門病院がぴったりだと思います。夜間も他科の専門医が常駐しているので、知識を活かせる環境ですよ」
このようにエムスリーキャリアは選択肢の多さ、Dr.アルなびは専門性の理解の深さという違いを感じました。
ただし「地方の自然豊かな環境で専門を活かせる病院」となると、どちらのサービスでも「そのエリアでは案件が限られます」という回答でした。
比較2. 入職先との条件交渉力(年収交渉重視ならエムスリーキャリア/医師目線の伴走力を求めるならDr.アルなび)
エムスリーキャリアの担当者の方は、条件交渉において非常に頼りになる存在でした。
夜間のコンサルテーションで少し手こずった際に相談したところ、すぐに対応してもらえました。
私「入職して1ヶ月なのですが、夜間に他科へのコンサルトがスムーズにいかないことがあって…」
エムスリーキャリア担当者「それは大変でしたね。具体的にどのような状況か教えていただけますか?私から病院側に掛け合ってみます」
実際に病院側と粘り強く交渉してくれた結果、翌月からバックアップ体制が強化されました。
この交渉力は大手ならではの強みだと感じています。
ただ、熱心なあまり、時にグイグイと案件を勧められる場面もありました。
「こちらの案件も非常に良い条件ですよ!一度お話だけでもいかがですか?」と立て続けに連絡が来た時は、少し戸惑いました。
人によっては「連絡が多いかな」「担当者との相性もあるかも」と感じるかもしれません。
Dr.アルなびの担当者は、私のキャリアプランや専門領域について親身になって話を聞いてくれました。
病院ごとの特色や内部事情にも詳しく、「この病院は知人の先生がいらっしゃるので、きっと話が合うと思いますよ」とか、
「あちらの病院は最近特定の治療に力を入れ始めたので、経験が活かせるかもしれません」といった具体的なアドバイスは心強かったです。
比較3. 求人のマッチング力(ミスマッチを極力避けたいならDr.アルなび/情報が多くても求人内容を見極める力があるならエムスリーキャリア)
エムスリーキャリアで紹介された大阪府郊外の病院では、正直にいうと「話が違うじゃないか…」と感じることも一度だけありました。
求人票には「救急搬送は一晩3件程度」とあり、面談でもそう聞いていたのに実際は平均5件、多い日は7件を超えることもあり、これでは体力的にきついと感じました。
実際に勤務してみて、想定より搬送件数が多く、外科医への連絡もつきにくい時間帯がありました。
これを担当者に伝えると、「大変申し訳ございません。すぐに病院側に確認し、改善に向けて働きかけます」と迅速に対応してくれました。
しかし、入職前にこの情報を知りたかったというのが本音です。
ただ、エムスリーキャリアの強みは情報量の多さなので、複数の病院を比較検討する目が養われるという利点はあります。
Dr.アルなびの良かった点は、紹介された病院への見学に担当者が同行してくれたことです。
Dr.アルなび担当者「この時間帯が当直で一番忙しい時間です。実際の救急受け入れの流れや電子カルテの使い勝手も確認しておくと、働く際のイメージがつかみやすいと思いますよ」
私「実際に見ると求人情報だけではわからない雰囲気がよくわかりますね」
夜間の診療体制やスタッフの動きを自分の目で確認できたことで、「これなら大丈夫そうだ」と納得して入職を決められました。
比較4. 求人の質(専門性を深く追求したいならDr.アルなび/多様な症例経験を求めるならエムスリーキャリアも選択肢)
エムスリーキャリアで勤務した兵庫県内の大病院では様々な症例に触れる機会がありましたが、専門外の初期対応を求められることもしばしばありました。
「色々経験できるのは良いが、自分の専門をもっと深めたいのに…」というジレンマを感じることも。
良くも悪くも、ジェネラルな対応力が鍛えられる環境でした。
Dr.アルなびで紹介された大阪市内の病院は、希望通りの環境でした。
初めての当直で循環器の急患が来たときも、すぐに専門医に相談できる体制が整っていて安心感がありました。
「先生、こういうケースどう思いますか?」と気軽に意見交換できる雰囲気があり、自分の専門知識を存分に活かせました。
当直中も孤立感がなく、チームで診療している感覚があったのは大きな違いでした。
もちろん、当直明けはしっかり休め、研究時間も確保できました。
私「当直明けは研究に集中したいのですが、この病院は融通が利きますか?前の職場では明けでも結局帰れないことが多くて…」
Dr.アルなび担当者「大丈夫ですよ。この病院は当直明けの業務は原則ないですし、研究活動にも協力的です。メリハリをつけて働ける環境だと思います。」
この一言で、心が決まりました。
やはり、自分の働き方の軸を理解してくれる担当者の存在は大きいです。
比較5. 給与待遇の比較(高年収・高時給ならDr.アルなび/安定感・信頼性を求めるならエムスリーキャリア
給与面では、エムスリーキャリアで紹介された案件は関西エリアの相場通りで、支払い遅延などもなく、契約条件はきっちり守られました。
さすが大手、という安定感と信頼感がありました。
一方、Dr.アルなびで紹介された大阪市内の案件は、時給換算でエムスリーキャリアの案件より1割ほど高く、交通費も全額支給という、かなり好条件でした。
さらに、Dr.アルなびには勤務実績に応じて「MSポイント」というポイントが貯まる嬉しいオマケも。
これはモチベーションアップに繋がりましたし、ちょっとした臨時収入のようで得した気分でした。
【まとめ】エムスリーキャリアがおすすめな人/Dr.アルなびがおすすめな人
スピード重視ならエムスリーキャリア、マッチング重視ならDr.アルなびがおすすめです。
個人的には、友人に「どっちがおすすめ?」と聞かれたとしたらDr.アルなびを勧めると思います。
私自身、エムスリーキャリアで紹介された職場でミスマッチを経験し、その後にDr.アルなびでよりマッチした求人を見つけることができたという経験があるためです。
もっとも、どのようなニーズで転職活動するかは人それぞれだと思います。
↓具体的にどういうニーズの人にどちらのサービスが合うか?については、以下のまとめを参考にしてください。
スピーディーな職場探しを重視する人はエムスリーキャリアがおすすめ!
- できるだけ早く次の勤務先を見つけたい人(転職活動にスピード感を求めている人)
- 都市部の豊富な求人の中から比較検討して非常勤先を決めたい人(私は大阪や神戸など関西の都市部で使用しました)
- 給与や勤務条件の交渉は、エージェントに丸投げしたい人
- まずは業界で広く知られた大手サイトで、幅広く情報収集からスタートしたいと思っている人
- 様々な診療科が揃う、規模の大きな総合病院での当直業務に関心がある、あるいは経験を積みたい人
エムスリーキャリアの強みは、何と言ってもその求人数の多さと紹介のスピード感だと思います。
特に都市部で多様な選択肢から素早く職場を見つけたい医師や、条件交渉をプロに任せたい医師にとっては、非常に心強い存在になるはずです。
まずは幅広く情報を集め、多くの可能性の中から自分に合う場所を探りたいという方には、適したサービスと言えるでしょう。
専門性を活かした職場探しや働きやすさ・マッチングの質を重視する人はDr.アルなびがおすすめ!
- 自分の専門分野を深く追求できる、やりがいのある非常勤先を探している人
- 入職前に職場の雰囲気をしっかり知りたい人(求人票だけでは分からない情報も重視し、ミスマッチは絶対に避けたい人)
- コンサルタントにキャリアプランからじっくり相談し、二人三脚で納得のいく職場を選びたいと考える人
- 給与だけでなく、当直明けの体制など、ワークライフバランスや自身の健康も大切にしたい人
- 定期非常勤で、自分のライフスタイルや研究活動と両立できる働き方を実現したいと考えている人
一点、Dr.アルなびの気になる点(デメリット)としては、専用アプリがないという点です。
すべてブラウザ操作になるため、スマホでの頻繁なチェックには少し手間を感じるかもしれません。
(私自身はそれほど苦になりませんでしたが、アプリの操作性に慣れている方にとっては、少しマイナスポイントになる可能性はあります)
Dr.アルなびの魅力は、医師一人ひとりの専門性や希望に真摯に耳を傾け、とことん向き合ってくれる丁寧なサポート体制です。
特に専門性を活かせる環境で働きたい、職場のミスマッチは避けたいと考える医師には、フィットする可能性が高いと思います。
見学同行など、手厚いサポートを受けながら、本当に自分に合ったアルバイト先をじっくりと見極めたい方におすすめしたいサービスです。